ひとり言

神道での葬儀を神葬祭といいます

日本での多くの葬儀はお寺様による仏式で行われていますが、日本には古来より神道があり、神社の神職による葬儀もございます。この神式による葬儀を神葬祭といいます。神葬祭で行う場合も、葬儀の全体的な流れは仏式の葬儀と変わりませんが、儀式の内容が大きく変わってきます。神葬祭は神道独自の作法や手順に沿って執り行われます。

神葬祭の特徴

仏式での葬儀は寺院で行うこともござますが、神道では死を穢れと考えられているため、神の聖域である神社では葬儀を行いません。神式の葬儀の場合は、ご自宅か斎場等で行うことになります。参列者にとって大きな特徴となるものに玉串奉奠がございます。神式の葬儀では線香をあげたり焼香を行ったりということはなく、榊の枝に紙垂を付けた玉串と呼ばれるものを捧げます。玉串を捧げた後は神社でのお参りと同じ「二礼二拍手一礼」の作法でお参りをしますが、葬儀の際は音をたてない拍手「しのび手」で行います。これを玉串奉奠といいます。また、現代の仏式の葬儀では祭壇前に柩を安置することが多いですが、神式の場合は基本的に祭壇の後ろに安置をします。そのため故人様と対面をされる際は、祭壇の後ろにまわることになります。

葬儀の呼び名等も変わってきます

葬儀に関する呼び名も仏式等とは変わってきます。神式の葬儀では、通夜は通夜祭・遷霊祭と呼び、葬儀は葬場祭と呼びます。また、仏式で戒名に当たるものは諡(おくりな)、位牌に当たるものは霊璽(れいじ)、仏壇に当たるものは祖霊舎(それいしゃ)となります。

神葬祭も弊社にお任せ下さい

弊社は「流山市の家族葬」「柏市の家族葬」「野田市の家族葬」を得意とする地域密着型の葬儀社です。神道では仏教でいう菩提寺と檀家という関係はなく、地域の神社が氏神様となり、その神社と繋がりを持っている方が氏子と呼ばれます。しかし、最近ではそのような関係が気薄になってしまっており、「うちは神道だが葬儀をお願いできる神社がわからない・・・」「神道の葬儀を考えているが付き合いのある神社がない・・・」という方が増えております。弊社では神式での葬儀の経験も豊富にあり、神葬祭をお願いできる神社の紹介も可能です。また、多くの経験から神葬祭のことも熟知しておりますので、適切な助言やアドバイス、ご説明をさせて頂くことも可能です。神葬祭を考えなら、野田市・柏市・流山市の直葬や家族葬の専門葬儀社である弊社にお任せ下さい。誠心誠意お手伝いをさせて頂きます。

このひとり言をつぶやいたスタッフ

西野

西野隼央

専務取締役
所有資格:葬祭ディレクター/グリーフケア・アドバイザー/終活ライフケアプランナー

葬儀のわかりやすい資料をご用意しております

葬儀のことを知っておきたいけど、事前相談に行く勇気がまだ持てない。まずは資料だけ見てみたいという方は弊社の資料をご覧下さい。もちろん無料で、電話とメールにて受け付けております。
資料をご覧になって頂いた後、不明な点等は事前相談をお勧めします。事前相談は皆様の不安を安心に変えることができます。

資料のご請求
事前のご相談

まずはお気軽に無料の最新資料をご請求下さい

0120-40-4194(受付時間 24時間365日)

初めて家族葬をお考えの方はこちら