葬儀では季節に関わらず正装が基本です 葬儀に参列される際の服装は、基本的に季節によって大きく変わることはございません。夏場の暑い時期での葬儀の際、「上着は着ないといけないの・・・?」「半袖のワンピースでは失礼なの・・・? […]
nishino-toshihisa
戒名は必要か不要か
戒名に対する考え方は多様化してきています 従来の葬儀では当たり前であった戒名も、近年では“必要”と考える方もいれば、“不要”と考える方もいらっしゃいます。日本人の生活には古くから仏教の考えが浸透しており、現在でも「戒名が […]
戒名について
戒名とは 戒名とは仏教徒として、仏教の戒律を守り仏の弟子となった証に授かる名前です。現在では多くの方が亡くなった後に授かることが多いため、“亡くなってからの名前”と思われていますが、本来は生前に授かるものとされています。 […]
葬儀と六曜について
六曜とは 六曜とは毎日の吉凶を占う暦のひとつで、古代中国を発祥とし鎌倉時代から室町時代の頃に日本に伝わったものとされています。六曜はその字が示す通り全部で6種類あり、カレンダーでみられる“大安”や“仏滅”、“友引”等がそ […]
グリーフケアをご存知ですか?
グリーフケアとは グリーフケアという言葉をご存知でしょうか。グリーフとは直訳すると“悲嘆(かなしみになげくこと)”となり、“深い悲しみ”を意味します。ケアは“助ける”や“支援する”という意味があります。つまり、グリーフケ […]
葬儀後のサポートもお任せください
葬儀が終わった後も引き続きサポートします 葬儀をされるということは、大切な方を亡くした悲しみはさることながら、精神的にも肉体的にも大変お疲れになられます。しかし、葬儀が終わった後も、ご家族にはやらなくてはならない手続き等 […]
お焚き上げについて
お焚き上げとは 元々お焚き上げとは神社や寺院等で、神棚や仏壇等の大切にしてきたものを感謝の気持ちを込めて、情火によって天に還すという風習のことを意味しています。現在では神棚や仏壇等に限らず、お守りやお札、大切にしてきたも […]
墓じまいについて
墓じまいとは 現在あるお墓から遺骨を取り出し、墓石を撤去してお墓を更地に戻すことを墓じまいと呼ばれています。墓じまいにはお墓を移転する改葬の要素も含まれますが、改葬が“お墓の引越し”を目的としているのに対し、墓じまいは最 […]
樹木葬について
樹木葬は埋葬方法の一つです 樹木葬という言葉を聞いたことがありますか?「家族葬」「直葬」等のように葬儀形態の一つと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、樹木葬とは埋葬方法の一つです。従来のお墓は墓石を建てる形が一般的 […]
第7回人形供養祭を執り行いました
600体を超えるお人形の供養祭となりました 先月の3月25日(日)に弊社自社式場の流山家族葬ホールにて第7回人形供養祭を執り行いました。「地域の皆様のお役に立てることはないか」との思いで、平成27年3月に第1回を開催して […]